モバイルノートパソコンが好調だ。調査会社GfKジャパンの調査によると、ノートパソコンの中で12.9インチ以下のノートパソコンが占める割合は2013年は8%だったのに対し、14年は10%、15年は13%と着実に増えている。
ビジネスに役立つモバイルノートが好調だ。交流サイト(SNS)を楽しんだりネットで情報を調べたりする程度ならスマートフォン(スマホ)で十分、という人でも、仕事の文書や資料を作るにはどうしてもパソコンが必要になる。
最後にCPUの部分です。
CPUはCore i7、i5、i3に分けられます。
用途にもよりますが、i5以上がお勧めです。
Core i7を購入できるなら良いのですが、値段が10万円を超える事も珍しくありません。
予算に余裕がない人はCore i5で探してみましょう。
CPUはCore i7、i5、i3に分けられます。
用途にもよりますが、i5以上がお勧めです。
Core i7を購入できるなら良いのですが、値段が10万円を超える事も珍しくありません。
予算に余裕がない人はCore i5で探してみましょう。
via pixabay.com
●マイクロソフト純正のWindowsパソコン「Surface」もおススメ
マイクロソフト純正のWindowsパソコンとして、Surfaceシリーズの最新モデル「Surface Book」が発売された。今年2016年の春商戦のなかでも注目の一台だ。
ノートパソコンの中でモバイルノートがシェアを増やしている。家庭で使われることが多い大型ノートパソコンは、主な用途だったネットサーフィンやネットショッピングなどがスマートフォン(以下、スマホ)などで行われるようになったため、シェアを落としている一方で、仕事用としてのニーズが高いモバイルノートは、スマホでは難しい資料作成等に用いられることも多く、需要は落ち込んでいない。
モバイルノートの購入を考えていて、マイクソロソフトの「Surface Pro 4」を候補にしている人は多いだろう。どんなユーザーに合っているのか、本当にモバイルノートの代わりになるのか。
via pixabay.com
ノートパソコンを新しくする機会にチャレンジしてはどうでしょう?