via pixabay.com
「貯金するのが苦手な人」というのは、必ず皆さんの周りにいるはずです。一方、逆の人、すなわち「貯金が得意な人」もいるはずですが、いったい誰がそういう人なのかはよくわかりません。
なぜなら、人は自分がたくさんおカネを貯めていても、それを人には言わないのが普通だからです。
年収を暴露している方はいますが、「貯蓄」までは人に言う方は、ほとんどいないですね。
世界の超富裕層の総資産ですら、予測が入ることもあります。しかし、いくらあればいいのか、ライフスタイルでかわります。また年齢での平均貯蓄もでていますが、あくまでも“ただの平均”です。
世界の超富裕層の総資産ですら、予測が入ることもあります。しかし、いくらあればいいのか、ライフスタイルでかわります。また年齢での平均貯蓄もでていますが、あくまでも“ただの平均”です。
via pixabay.com
ところが、行動を見ているとこれらの人たちに共通することがわかってくるようになります。
最初に、ほんの少しだけ、あなたが「お金を貯められない特徴」を持っているのかどうか、子どものころの行動からさぐります。
あなたの子ども時代から占う「お金を貯められる性質か」
突然お聞きしますが、皆さんは小学校のときに夏休みや冬休みの宿題をいつやるタイプでしたか?
via pixabay.com
大きくみると、下記のように分かれるのではないでしょうか。
A.夏休みが始まると同時に始めて、前倒しで先に終わらせてしまう。
B.計画的に夏休みの期間を使って日々均等に行う。
C.やろうやろうと後になり、最後の1週間や数日で行う。
A.夏休みが始まると同時に始めて、前倒しで先に終わらせてしまう。
B.計画的に夏休みの期間を使って日々均等に行う。
C.やろうやろうと後になり、最後の1週間や数日で行う。
via pixabay.com
読者の皆さんの想像どおり、アンケートでは65%と、約3分の2にあたる人が、夏休みの終わる直前にやっていたという結果だったのです。
この結果が、なぜ最初の問題となる「貯金できない人の性質」に繋がるかです。それは、
もう、想像されているかと思いますが、「予想」通りの結果がでたといいます。