10月29日の日曜日、目白にあるmalolocafeにて、スイーツの食べ比べをする「スイーツシェア会」が開催されました。
当日は都心に台風が接近中にもかかわらず、スイーツ好きな方達が自分の好きなケーキを持ち寄り、たくさんのスイーツファンが集まりました。
同イベントの主催者は、甘党男子などやスイーツイベントのプロデュースを手がけるヒキノトオルさん。
当日は都心に台風が接近中にもかかわらず、スイーツ好きな方達が自分の好きなケーキを持ち寄り、たくさんのスイーツファンが集まりました。
同イベントの主催者は、甘党男子などやスイーツイベントのプロデュースを手がけるヒキノトオルさん。
13種類以上のケーキをシェアして楽しむ会
今回のテーマは「モンブランや栗を使ったスイーツ」で、各自テーマに合ったオススメのケーキを用意して、それぞれのケーキをシェアしました。
当日は13種類以上のモンブランケーキやマロンケーキが一同にお目見えしました♪
当日は13種類以上のモンブランケーキやマロンケーキが一同にお目見えしました♪
ケーキは、デリーモ、アストレー、サロン・ド・テ アンジェリーナ、ハーブス、パティシエイナムラショウゾウ、カフェ ルドルフ、ラトリエMOTOZO、パティスリー&ブーランジェリーハル、トレカルム、マ・プリエール、Libertable、a tes souhaits (アテスウェイ)、HIBIKIなどなど。
デリーモなど一押しスイーツをピックアップ
東京や神戸の高級チョコレート専門店で研鑽を積んだデリーモの江口シェフ。
現在は「パティスリー デリーモ」の総責任者として、シェフショコラティエ、シェフパティシエを務めています。
現在は「パティスリー デリーモ」の総責任者として、シェフショコラティエ、シェフパティシエを務めています。
チョコレートを知り尽くした江口和明が、そのイマジネーションをもとに世界中のショコラと洋菓子を、赤坂で気軽に食べて頂くことができるようなお店を作りたい。それがデリーモの始まりでした。
ヨーロッパで洋菓子の奥深さに魅了され、さらにカカオの虜となり、素材を生かし切ることに情熱のすべてをかけるこだわりが、赤坂の地元のお客様をはじめ、デリーモの洋菓子を召し上がっていただいた多くのお客様からも、高い評価をいただけるようになりました。
パリ老舗サロンのサロン・ド・テ アンジェリーナのモンブラン
1903年創業以来、多くの著名人やパリジェンヌ達に愛されてきたパリ老舗サロンのサロン・ド・テ アンジェリーナ。
伝統のレシピで作られたモンブランは、日本一のモンブランと言われるほどです。
伝統のレシピで作られたモンブランは、日本一のモンブランと言われるほどです。